SDGs宣言

SDGsとは、2015年9月国連で採択された「持続可能な開発目標」です。「誰一人取り残さない」という理念のもと、「世界の貧困をなくす」「持続可能な世界を実現する」ことを目指した、2030年を達成期限とする17のゴール、169のターゲット、および、その進展を評価するための指針を持つ包括的な目標です。 

SDGsポスター

小諸パーツセンターのSDGs宣言

有限会社小諸パーツセンターは、自動車リサイクル事業を通じてリサイクルパーツの有効利用を推進することで、地域社会や循環型社会に貢献する企業を目指し、取り組み目標を達成することを宣言します。 

※小諸パーツセンターはSDGsの下記内容に取り組みしております。

3R(リデュース・リユース・リサイクル)の取り組みとして、自動車リサイクル事業を通じリユースパーツの生産・販売を行っています。適正なフロン回収及び解体をする過程で、リユース可能なパーツを生産することで年間72tのCO2削減を実現しています。また鉄・銅・アルミなどに分別した資源は品目ごとに販売し、リサイクル資源として再利用されます。2030年までに使用済み自動車800台の生産台数から4,800点のリユースパーツの生産に伴い100tのCO2削減を目指し地球環境に貢献します。
自動車リサイクル法施工のきっかけとなった香川県豊島復興の支援の一環として「瀬戸内オリーブ基金」に協賛しています。

過去実績

【2020年8月~2021年7月】

生産点数
3,796点
CO2削減量
78t

【2021年8月~2022年7月】

生産点数
3,453点
CO2削減量
72t

目標

【2029年8月~2030年7月】

生産点数
4,800点
CO2削減量
100t

※リユース部品1点あたりのCO2削減量を59.4kgで計算(主要13パーツの平均削減値)
参考元~NGPエコプロジェクトより


地域貢献

新型コロナウイルス対策としては、近隣地域の施設による職域接種会場に参加することによって、若い従業員にも早めの接種が可能となり、地域のワクチン促進にも貢献できた。
赤い羽根共同募金に協賛することで、社会福祉関連の発展に寄与しています。
NGP日本自動車リサイクル事業協同組合の協力体制のもと、全国各地の災害時には車両引き上げの支援活動に積極的に参加しています。


教育、働き方改革への取り組み

従業員には自動車整備士資格の取得支援を行い、スキルアップを図っています。
取引先の外部研修を活用し従業員の知識向上を推進し、取引先の見学も受け入れて自動車リサイクル事業の理解を深めています。
育児休暇の制度、実績があり、今後も従業員が利用しやすい環境を整えています。
ライフワークバランスを考慮して、基本的に残業はなく、繁忙期も従業員と相談の上計画的に対応し労働時間に配慮しています。
女性、外国籍、障がい者等採用の検討は差別なく受け入れています。


環境への取り組み

太陽光発電設備を導入しています。
工場事務所内の照明はLED化に着手し、2030年までにすべての照明の交換を完了することを目標とします。
ISO14001を取得し、環境対策への取り組みを社内外に周知徹底しています。
EVやFCVなど次世代自動車の導入を検討し、2030年までに社内の50%保有を目指します。